ALWAYS ユニーク
おはよう御座います。
今日はこれと言ってお話しする事が思い浮かばないので、少しだけ昔話をさせて下さい。
僕は昔から面白い事が大好きだ。
面白い事であれば何でもやってしまう、楽しい事をする為に生きている、という考えの元いつも行動してしまうのが僕の悪いクセ。笑
そんな僕の周囲には、幸いにも面白い事が好きな友人が常にいて愚行、奇行を繰り返してきた。
具体的にどんな事をしてきたかというと、高校時代は自転車で2メートル程高低差のある田んぼに落下してみたり、自転車で山を高速で下ってみたり。常に自転車に乗って、アホな事をしていた記憶しかない。笑
大学に入ると、皆それぞれ違うキャンパスで散り散りになるのだが、そこは大学生。「車」という無敵の武器を手に入れ、何処まででも移動した。福島から東京、千葉までの移動は日常茶飯事で、母校が甲子園出場を果たせば大阪まで自走で行った。夜中に落石ゴロゴロ、鹿もでる様な細い山道にも行ったし、海岸でフナムシ捕獲作戦も行った。
そんなアホの芸術作品が写真で残っていたので紹介します。
「HONDA ZOOMER / 戦場地向け特別仕様車」
主に森林地帯の戦場等の悪路走行をコンセプトに造られた特別仕様車。
悪路走行はもちろんの事、ボディに施されたカモフラージュ装飾により敵からの発見を遅らせます。更には高性能無線傍受システムを搭載。適地の索敵等、物見の際に大きな効果を発揮するでしょう。
乗り心地は従来のZOOMERを残したままなので、戦場地以外でも抜群の安定感。街乗りでも最高の相棒になってくれること間違い無し!!
とまあ、その辺の雑草を原付に押し込んで造った草だらけの怪しい車両です。
昨日の池田さんインタビュー記事にて頂いた言葉でもありましたが、何が面白いかって言うと「人と違う事」をするから面白いんだなと。
これをやったら人類初なんじゃないか?みんなの目がこちらに向くかも?と思うとワクワクしちゃうんですね。
あと、これやったら誰かが笑ってくれるかも。とかね。笑
と、言う事でこれからも僕のルーツとなっている「面白い事」を忘れずに、エンターテイメント性の高い経営の仕方を心がけていきたく存じます。
では、これにて。
あでぃおす
少々、昔話にふけってみた。やっぱり高校、大学時代って相当なアホだったな、とアラサーになった今やっと気がつきました…笑 https://t.co/KjLpI1im7D #ZOOMER #面白い #人と違う pic.twitter.com/iVhlJWBziJ
— フィリピン留学 WEXCEL (@Wexcel_Language) 2016, 2月 4
もし面白いと思ったら下のリンクをクリック、お願い致します。
ブログランキングが上がるので嬉しいです。