浴槽が恋しいんだよな
最近、よく思う。「浴槽が欲しい」と。
他の海外諸国で生活をした事が無いので他の国の浴槽事情はわからないが、フィリピンの場合は浴槽つきの家なんて無い!!
仕事から帰った時、風邪をひいたとき、何時だって日本人には浴槽が憩いの場。
特に僕の場合は温泉大好き人間で、週に一度は必ずスーパー銭湯。
夜勤明けにスーパー銭湯で朝風呂もしばしば行っていた程なので、浴槽が無い生活は趣味のゴルフを禁じられる事と同レベルの苦痛だ。
そんなフィリピンでの生活が長くなったものだから、帰国時の反動は凄い。
毎日の様にスーパー銭湯、そして一度はどこかの温泉に足を運ぶ。
中でも軽井沢の星野リゾートはよかったなあ。
温泉が、と言うより入浴後に食した蕎麦がうまかった。
そう言えば東北をバイクで一周した時に温泉巡りもしたなぁ。
秋田の乳頭温泉、山形の熱塩?温泉とか良かったなぁ。
あと岩手の海岸沿いにあった地元民しか来ない様な温泉、太平洋の景色が最高だった。
名前がでてこない…
三月の帰国時は何処の温泉に行こう。
ではこれにて。
あでぃおす
浴槽につかる事って、日本人にとってすっごく大切な生活の一部なんだな。海外の長期滞在は浴槽に苦労する… https://t.co/KjLpI1im7D #浴槽 #海外生活 pic.twitter.com/enkvDJxB2e
— フィリピン留学 WEXCEL (@Wexcel_Language) 2016, 2月 14
もし面白いと思ったら下のリンクをクリック、お願い致します。
ブログランキングが上がるので嬉しいです。