初授業 with Jenny
本日初めて授業に参加しました。
Pronunciation 以外にも、Grammar や Business English、TOEIC など何を学びたいかを自由に選択でき、その教科にあった先生も決めてもらえます(^^)
自分で使用したいテキストがあればそれを使用しますが、学校のテキストも貸してもらえます♪
私はどちらかというとスピーキングを強化したく、特に発音に自信がなかったため、Pronunciation にしました。
インターンシップ生の授業は1日2時間です。2時間ずっと授業ではなく、10分の休憩がとれます。
記念すべき第一回目の授業では iy(長めのイーの発音)とi(短めのイ) の発音について教えていただきました。
例えば、iyですが、tea 、three、cheese、 heel などがありますね。
また i には、ship 、hill、chicks、fill などがあります。
Jennyさんの発音の違いはわかったのですが、いざ自分が発音するとなると・・・やはりネイティブには程遠いですね・・・
またそれらの単語が組み込まれている文章で会話の練習もしました。昔やった英語の授業を思い出しました。(あの頃が懐かしい・・・もっと発音を真剣に学んでおけばよかった・・・)
それから習った単語を使って自分で5つ文章を作成するという作業もしました。深く考えすぎて、Quick!って急かされました(笑)
文章を作って発表すると、その文章に合わせて会話がどんどん広がります。かなりSpeakingの練習にもなってますね。
そしてこの授業でSyllableという単語の意味を初めて知りました。Syllableは音節のことです。
例えば Pretty はPret/tyと2音節から成ります。またBeautiful はBeau/ti/fulと3音節から成ります。(どちらも女性が言われたらうれしい言葉ですね、きっとJennyさんが好きな言葉なのでしょう)
正直、今まで音節とか全然気にしていませんでした。新たな発見です。
授業を受ければ受けるほど、英語を勉強する事は大変だなと思いました。
さて授業が楽しかったので、本当にあっという間に時間が経ちました!英語の勉強は大変だけど、やはり楽しいですね(^^)/
授業後は、ちょっとブレイクタイム♪
先生方6人と、生徒さん1人、私で心理テストをしました(^^)
興味がある方はぜひやってみて下さい。
洗濯物を乾かす
現在は乾燥機など、天候に左右されずに洗濯ができる便利な電気製品が存在しますが、昔は手洗いで洗濯をし、外に洗濯物を干していましたよね。そんな時代に戻って考えて見て下さい。
あなたは今日どうしても洗濯をする必要があります。でも空を見ると、雨が降りそうな空模様です。さてどう感じましたか?
1 嘘でしょ!洗濯するの明日まで待たなきゃいけないの?明日何を着ていこう?
2 晴れるか、ちょっと待ってみよう
3 うーん、今日はもう洗濯しなくていいや
4 雨が降っても降らなくても、今日中にこの嫌な洗濯を終わらせよう
Let’s thinking ~~~
この心理テストは、あなたが日常生活で受けるストレスレベルを表しています。
1 ストレスレベルは80。健康に害が及ぶ前に、休憩して、リラックスしましょう。
2 ストレスレベルは50。解決できる問題は、取り組み続けましょう。すべてのストレスが悪いものではありませ ん。時にはそのストレスがあなたのモチベーションをあげることも。
3 ストレスレベルは、ほぼ0。あなたはのんびりとした人生観をもっているのかも。
4 ストレスレベルは、100付近・・・。あなたは生活する中で、かなりストレスを感じていす。物事をもっと気楽に考えて。
いかがでしたか?ちなみに私は4でした。
初授業を受けました!そのあとはブレイクタイムで心理テストも♪ https://t.co/KjLpI1im7D #授業 #心理テスト #発音 pic.twitter.com/sRd9yRL6j6
— フィリピン留学 WEXCEL (@Wexcel_Language) 2016年3月16日
もし面白いと思ったら下のリンクをクリック、お願い致します。
ブログランキングが上がるので嬉しいです。