休憩の合間にお菓子は必須
昨日もグループレッスンを受けました。
一昨日と違って、リスニングが早く聞き取れるようになったような気がします(ง `ω´)ง
私だけでなく、一緒に受講している大河君も、リスニングに慣れてきたのではないでしょうか( ・∀・)
昨日と同じような感じで授業は進みました。
Syllableに着目して、リスニング文を口にする。速いスピードで何度も繰り返す。
ハングマンもまたでてきましたよ~Lucilleはきっとこのゲーム好きなんですね(‘ω’◝)
今回はイディオムがたくさん出てきたように思います。
あと、意味の違いを英語で説明する この作業が難しいですが、面白いです。
例えばtear up と tear out 、sheet of paper と piece of paper、examine と examination、point to 、point out 、point at、charts とgraph、desk とtable の違いなどですね。
グループレッスンを受けてまだ2回目ですが、楽しくワイワイ授業をしたい方に向いているかなと思います。
これは私の意見ですので、一緒に授業を受けた大河君の意見も聞いていきたいです。
2時間の授業の間に10分の休憩期間があるのですが、お菓子を食べ、授業からの延長トークしています!
今日もフィリピンのお菓子をゲットしました(๑´ㅂ`๑)ウマー
見事にぼやけてますね
3種類もらったのですが、うち2つの写真とってません←懲りない奴ですね
choco-nut (ナッツ入りのミルクチョコレートです。チョコですが、溶けなそうなチョコで、もろいです。上の写真のものです。)、polvoron(ミルク味のクッキーです。モソモソして粉っぽいですが、おいしかったです。お土産に日本に持って帰りたいです。)chicharon(色々な種類があるのですが、今回食べたのは豚の皮を揚げた奴でした。フィリピンではこれはお菓子としても食べれるし、ご飯と一緒に食べることもあるとか・・・ただ絶対的に不健康な食べ物笑)うーん、やはり写真は必要ですね・・・。
フィリピンのお菓子いいですよ。ドライマンゴーとかバナナチップス以外にも、おいしいお菓子たくさんありますね。
先日ブログで先生の中にはオタクが多いと書きましたが、今日もアニメトークに花が咲きました。
私はフィリピンに来る前に、俺物語、ちはやふる、psycho-passというアニメにはまってまして、アニメを一気に見てました。
みんなこれらのアニメ勿論しってましたよ~1日1回(1回なんてもんじゃないw)はアニメの話題が出るようです。下はハイキューの事について話している時の様子。
アニメの話とは全然関係ないのですが、社員旅行なるものがあったらいいなと話してました。2014年には皆で旅行に行ったらしいです。今年はどうでしょう?(笑)
皆で旅行できたら絶対楽しいですよね♪
フィリピンはセブ島以外にもビーチリゾートがたくさんありますので、行ってみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
フィリピンのお菓子はおいしいですね♪休憩の合間に食べちゃいます https://t.co/KjLpI1im7D #お菓子 #リスニング #オタク #アニメ pic.twitter.com/6BX9dm6d6O
— フィリピン留学 WEXCEL (@Wexcel_Language) 2016年3月23日
もし面白いと思ったら下のリンクをクリック、お願い致します。
ブログランキングが上がるので嬉しいです。