フィリピンでは3月~5月が夏で、朝から暑い日が続いていたのですが・・・
Rainneと話したのですが、最近そこまで暑くないきがします☺季節の変わり目なのでしょう(多分)・・・前は1日青空だったのが、昨日は夕方曇り、夜には雨が降りました。1週間前も雷なってました。
一般的に、フィリピンでは11月~5月が換気、6月~10月が雨期と大きく分けられます。
雨期は毎日降り続けるのではなく、1日に数回激しい雨が降るとのこと・・・。スコールですね
皆雨期が嫌いかと思いきや、RainneとJennyは好きみたいですね~
なんでも、涼しいらしいです♪
よく洪水がおこるらしいのですが、楽しいから経験して欲しいと言われました(;゜ロ゜)水綺麗ならいいですが、汚い水なので嫌だな・・・。
↑私の勝手なイメージです
マニラは他の地域と比べて台風の影響を受けやすく、特に9月~10月は要注意とのこと。マニラはよく台風が直撃するみたいで・・・。小さい時は台風が楽しくて好きでしたが、働きに出るようになってからは、悪天候(台風、大雪など)は敵です(-_-;)
Keiによると2年前に大きな停電があり、長時間停電になったらしいですね。パソコン使って仕事してると、その場合何もできないので本当困りますよね
また学校もお休みになるようです。しかも以前は振り替え授業がなかったらしいです!!雨期の期間ほとんどお休みだったのか!?今はちゃんと授業うけなきゃいけないそうですが・・・。
もし留学考えている方いらっしゃいましたら、雨期の前にぜひ!!本格的な雨期は7月らしいので、6月はまだ間に合いますよ~(^^)
そろそろ雨期っぽくなってきた・・・ような気がします。いや、まだかも?マニラの気候! https://t.co/KjLpI1im7D #雨期 #季節 #変わり目 pic.twitter.com/Y4TMIkiJBR
— フィリピン留学 WEXCEL (@Wexcel_Language) 2016年5月17日
もし面白いと思ったら下のリンクをクリック、お願い致します。
ブログランキングが上がるので嬉しいです。